朝、日も明けぬうちから床を出て、獲物を手に持ち、練習に励む。
そして、汗を流しそれから食堂に向かう。
それが俺の毎日の日課だ。
俺は太史慈、字を子義という。
今日も今日とてこの日課は変わらず、今汗を流しこれから食堂へと向かうところだ。
・・・ん?
向こうから走ってくるのは・・・呂蒙殿ではないか・・・?
「どうしたのだ呂蒙殿?」
「た・・太史慈・・・すまぬ!!今日は体の具合があまり良好ではない様子。今日の軍議は休 ませてもらう!!」
「あ・・・・あぁ・・・・・」
どうしたんだ?俺が返事をする前に脱兎のごとく駆けていってしまったぞ・・・・?
というか、体の調子が悪いというのになんというほどの足の速さ・・・・・・。
「何があったんだ・・・?」
あの、真面目な呂蒙殿がこんなにも焦っているとは?
そんなこんなを考えながら俺は食堂へと再び向かった。
確か今日の当番は甘寧だった。
結構味付けがよくて、ひそかに心待ちにしていた。
さて、今日は何の料理が出るのか?
そんな風に考えながら、食堂に入るとそこにはすでに炒め物を初め朝食が並べられていた。
今日はこれで全部らしいな。
いつもの自分の席に着き、箸を持ち城へと収めてくれた百姓へと感謝しながら飯を口に運ぶ。
「ん?」
あそこの席にいるのは、陸孫だな・・・。どうしたのだろうか?やたらに眉間にしわを寄せ何か考えている様子だ。
その横にいるのは・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
甘・・・寧だよな・・・・?
な・・・なんなんだ・・・・この・・・何か禁断の魅惑へと誘われるような気持ちは・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っは!!。
っと・・・・危うく我を失うところだった・・・
だ・・だが、何なのだ本当に・・・。
「あ、太史慈殿」
「あ・・あぁ・・陸孫。どうしたのだ?そんなに眉間にしわを寄せ?」
「え・・えぇ・・・・太史慈殿・・・」
「何だ?」
「甘寧殿を見て、変な気分に なりますか?」
「へ・・変な気分だと!?」
いきなりの核心か!!?(う おい)
「どうなんですッ!?」
そ・・そんなに迫られても・・・・
や・・やはり素直に答えるべきか・・・・;;
「あ・・あぁ・・・・・。なんだか禁断の魅惑へと誘われるような気持ちになる・・・・」
「やはり・・・・」
また、なにやら考え始めてしまった。
答えたこちらはどうすればいいのだ・・・・・・;;;
にしても・・・・本当に何なんだ・・?
あの甘寧の・・・色気・・・というか・・・なんというか・・・・
『奥さん!!俺は・・・俺はもぅ!!』
『あぁ・・・だめです、そんな・・私は夫のいる身・・・』
(この場合、夫は陸孫)
『そんなこと気にはしません!!』
『だめです!夫が帰ってきてしまうわ!!』
『そんな・・・僕らの愛は!!?』
『お願いです・・今日は・・・今日のところは・・・』
『奥さん・・!!』
『お願
い・・・』
(以上、太史慈の『めくるめく恋のらんでぶー』をお 送りしました)
・・・・・
ぷつん。(え)
(甘寧さんのところへ猛突進)
「か・・いや、奥さん!!!」
「へ・・お・・奥さん?」
「今日はつまらぬことなど忘れ俺と!!」
「お・・おい、太史慈?」
「そんなつまらぬ名ではなく、子義と・・・どうか、子義とおよびください・・・」
「し・・・子・・・・義・・・・?」
「あぁ !!奥さん!!!俺は・・・・俺はもう・・・・!!!」
ご
ん!!
・・・・・・・ばたり。
「危ないところでした。危うく太史慈殿に先を越されるところでした・・・」
「り・・・陸孫・・・・?」
「大丈夫でしたかおく・・・じゃなく て、甘寧殿?」
「あ・・・あぁ・・・・」
あぁ・・・・奥さん・・・俺は・・・俺は・・・決してあきらめ・・・ませ・・んよぉぅう〜〜〜〜〜・・・・・・・・